メールマガジンを受け取る
-
メタモルフォーゼス 3.74ct【2508-008】
¥4,400
無色でクリアなメタモルフォーゼスです。 ブラジル産。 3.74ct、12.4×8.2mm
-
マリガーネット 0.49ct【2508-007】
¥2,900
マリ共和国のガーネットです。 実物のキラキラを写真におさめられていません。 0.49ct、ラウンド4.5mm
-
クリソベリル 0.26ct【2508-006】
¥1,500
マダガスカル産、クリソベリルです。 丈夫な石です。 0.26ct、3.9×2.7mm
-
カイヤナイト 0.57ct【2508-005】
¥1,100
インド産のカイヤナイトです。 カイヤナイトの標準的な色味ではありません。 0.57ct、6.0×4.0mm
-
エチオピアオパール 1.41ct【2508-004】
¥2,000
SOLD OUT
ペアシェイプのエチオピアオパールです。 エチオピア産なので、ルースのまま持たれるのをお勧めします。 写真よりも実物の方が遊色は圧倒的に綺麗です。 1.41ct、9.0×7.0mm
-
インペリアルトパーズ 0.41ct【2508-003】
¥3,200
ブラジル産、インペリアルトパーズです。 煌めきます。 0.41ct、4.7×3.8mm
-
アンダリュサイト 0.46ct【2508-002】
¥3,000
ペアシェイプのアンダリュサイトです。 お手元で多色をお楽しみください。 0.46ct
-
P.E.N ―ペン―
¥2,420
夏です。 ペンギンたちが勢いよく海に飛び込んでいきます。 1ペン、2ペン、3ペン、また1ペン... てんでバラバラに見えて、彼らにも被ったらお尻ペンペンされるような、とっても厳しいルールがあるんです。 われわれ人間にはさっぱりわからないだけで... 「P.E.N」は"出し方の選択肢がだんだん狭まっていく"ちょっと変わった大富豪系ゲームです。 プレイ人数:2~5人 プレイ時間:15~35分 対象年齢:10歳以上
-
トゥルーマリンショーミニ拡張2025
¥700
トゥルーマリンショーのミニ拡張2025年版です。赤2種、緑5種、黄2種追加(湊あくあエラッタカード同梱)。 ※これ単体では遊べません。トゥルーマリンショー1~3、X、Rいずれか少なくとも1つ必要です。 拡張セットの各カテゴリ/色のカードを該当色の山札に混ぜて遊んでください。 「湊あくあ」は効果差し替え用カードです。同名カードと差し替えてご利用ください(マリンショー2のバージョンによっては最初から差し替わっています) 2~4人向け 20~40分 10歳以上向け
-
トゥルーマリンショー拡張GoTo5期
¥750
トゥルーマリンショーのミニ拡張です。各色1種追加+EXカード6枚。 ※これ単体では遊べません。トゥルーマリンショー1~3いずれか少なくとも1つ必要です。 1~4人向け 20~40分 10歳以上向け
-
トゥルーマリンショーR
¥2,500
社長業も安定し、いよいよ人生の節目を迎えたマリン船長。 次に目指すお宝は究極のロマンス『結婚』。効率よく婚活を進めるにはやはり分裂するのがベスト。 ReGLOSS、にじさんじにも魔手を伸ばし、見事祝福のライスシャワーを浴びるのはどのマリン!? (ReGLOSS、Romance、Rice showerの『R』) 1~4人向け 20~40分 10歳以上向け
-
トゥルーマリンショーX
¥2,500
海の冒険を終えたマリン船長は安住の地を求め経営者となった。 そこへ襲来する秘密結社holoX。そう、敵対買収である。 会社を狙われたショックで三度分裂する船長、もとい社長。 襲撃者を飼い慣らし、社長の座を守ることができるのか?乞うご期待! 1~4人向け 20~40分 10歳以上向け
-
トゥルーマリンショー3
¥2,500
スペースマリンとの激闘の末、相打ちとなり宇宙に散ったマリン船長。 衝撃で再び分かれた体が落ちた先はUSA。 得意のマリングリッシュを駆使して仲間を作り、帰路を探そう。 休んでる暇はない、他のマリンも動いてる。勝利の船はオンリー・ミー! 1~4人向け 20~40分 10歳以上向け
-
トゥルーマリンショー2
¥2,500
分裂事件を乗り越え一回り成長したマリン船長。 しかし平穏も束の間、空から高笑いが響く。 「この次元の宝鐘マリンは随分と手緩いな!」 そうイキりながら現れたのは別次元の船長、宇宙海賊スペースマリンだ。 かくして次なる舞台は真空の海、宇宙へ! 1~4人向け 20~40分 10歳以上向け
-
トゥルーマリンショー
¥2,500
ひょんなことから分裂してしまったマリン船長。 元の体に戻るには自らを本物と証明し、他の分身体を吸収する他ない。 本物の船長ならば東方Projectやアズールレーン、ホロライブ三期生とのコラボも朝飯前だ。 今こそ船長の器を見せる時。いざ出航~! 1~4人向け 20~40分 10歳以上向け
-
セクシー自撮り人狼
¥1,650
SNSの頂点を目指し、新進気鋭の自撮りバトラーたちが集まりました。 バズるには何が必要か。そう、エロスですね。 しかし検閲厳しい現代社会、やりたい放題ではすぐにアカウントは凍結されてしまうでしょう。 つまり、いかにギリギリのラインを攻めるか、その覚悟にバズの女神は微笑むのです! ほんの少しのチラリが命取り。さぁ、この修羅道を進む覚悟は決まりましたか? 2~5人向け 15~20分 15歳以上向け
-
バイカラートルマリン 0.67ct【2508-001】
¥4,000
アフガニスタン産のバイカラートルマリンです。 細長いシェイプに淡い色味が宿ります。 0.67ct
-
ロードクロサイト 1.53ct【2507-004】
¥4,200
オーバルカボションのロードクロサイト/インカローズです。 北海道、稲倉鉱山。 1.53ct、8.0×6.0mm
-
バルティックアンバー 2.19ct【2507-003】
¥1,800
大きめラウンドファセットのバルティックアンバーです。 2.19ct、12mm、バルト海沿岸
-
シトリン 4.29ct【2507-002】
¥1,500
コーンケイプのシトリンです。 ブラジル産。 4.29ct、10mm
-
グリーンベリル 0.34ct【2507-001】
¥3,300
オーバルのグリーンベリルです。 実際の色味は写真よりも明るく、やや緑味があります。 0.34ct、5.3×3.8mm マダガスカル産
-
クリエイターの為の惑星事典
¥1,100
太陽系の天体の解説と、命名された神々の物語 「煉獄で微笑む美の星」「叛逆の創造主」「恋を歌う魔法の星」「神に翻弄された憤怒の巫女星」「連れ去られた子供たちのフェアリーランド」「2つの顔を持つ幻の天体」。太陽系の惑星、衛星、小惑星の特徴と命名されたギリシャ神話の神々などについて解説。1頁1天体で紹介する太陽系星々の情報インデックス本。それぞれの個性がひと目でわかるレーダーチャートや、古典文献に記録されている本誌登場の神や人物の能力、装備などの一覧等各種データ掲載。 太陽系の惑星、衛星、小惑星、地球近傍小惑星など、主にNASAやJAXA発表の情報を元に、各種データや天体の特徴や個性を解説。 発行:亥辰舎
-
宝石のほんシリーズvol.3|トルコ石
¥1,980
人類が最初に魅了されたと考えられている宝石の1つであるトルコ石。 その歴史、産地、科学、鉱物・宝石学、色・構造・共生物の違い、加工処理、イミテーション、類似品、宝飾品、鑑別について解説する。 《著者について》飯田孝一 日本彩珠宝石研究所所長。1950年生まれ。1971年今吉隆治に参画「日本彩珠研究所」の設立に寄与。日本産宝石鉱物や飾り石の世界への普及を行う。この間、宝石の放射線着色や加熱による色の改良、オパールの合成、真珠の養殖などの研究を行う。1985年宝石製造業、鑑別機関に勤務後「日本彩珠宝石研究所」を設立。崎川範行、田賀井秀夫が参画。新しいタイプの宝石の鑑別機関として始動。2001年日本の宝石文化を後世に伝える宝石宝飾資料館を作ることを最終目的とし、「宝飾文化を造る会」を設立。現在同会会長。2006年天然石検定協議会の会長に就任。終始“宝石は品質をみて取り扱うことを重視すべき"を一貫のテーマとした教育を行い、“収集と分類は宝飾の文化を考える最大の資料なり"として収集した飯田コレクションを、現在同研究所の小資料館に収蔵。 著者:飯田孝一 体裁:B5判/80頁 発行:亥辰舎
-
宝石のほんシリーズvol.2|翡翠
¥1,980
日本の国石となったヒスイ。翡翠の伝説や歴史、産出される形態、類似の一覧や、簡単な鑑別方法から専門法まで。翡翠について興味のある方や、もちろん宝石人には必携の書。 ・ヒスイの歴史 ・翡翠の形成と鉱物学 ・ヒスイの宝石学 ・ヒスイの加工 ・ヒスイの鑑別 ・類似石図鑑 ・コラム 《著者について》飯田孝一 日本彩珠宝石研究所所長。1950年生まれ。1971年今吉隆治に参画「日本彩珠研究所」の設立に寄与。日本産宝石鉱物や飾り石の世界への普及を行う。この間、宝石の放射線着色や加熱による色の改良、オパールの合成、真珠の養殖などの研究を行う。1985年宝石製造業、鑑別機関に勤務後「日本彩珠宝石研究所」を設立。崎川範行、田賀井秀夫が参画。新しいタイプの宝石の鑑別機関として始動。2001年日本の宝石文化を後世に伝える宝石宝飾資料館を作ることを最終目的とし、「宝飾文化を造る会」を設立。現在同会会長。2006年天然石検定協議会の会長に就任。終始“宝石は品質をみて取り扱うことを重視すべき"を一貫のテーマとした教育を行い、“収集と分類は宝飾の文化を考える最大の資料なり"として収集した飯田コレクションを、現在同研究所の小資料館に収蔵。 著者:飯田孝一 体裁:B5判/80頁 発行:亥辰舎